綺麗な緑色のルバーブジャム

国家資格取得 ひとのからだを隅々まで知り尽くした
現役の指圧師が作る 元気の出る料理レシピ!

こんにちは。上野治療室からです。

昨年作ってあっという間に食べきってしまったルバーブジャム。

こんな事ならばもっと沢山作っておけば、、と思ったのですが既にシーズンオフ。

一年間待ちました。結構楽しみに待ちました。。

そして念願のルバーブのシーズン!

ところが!意外と探すと見つからないのです!難しい。
入荷してそうなお店に行くのですが売り切れだったりとすれ違いの日々。

そんな中!意外なところで見つけました。
取手からほど近い道の駅しょうなんに売っているのを発見!

緑色のルバーブ、200gほどで260円(購入時)

これは結構安いのでは…!?

ということであるだけ4袋購入。早速ジャム作り開始です。

最初に包丁を研ぎまして、ザクザクと切っていきます。
意外と固くて難儀します。セロリよりももう少し硬い感じの切れ味。

今回は包丁を研いだので余裕。去年の教訓が生きました。

細かく刻むと全て溶けてしまうので大きめに切って食べた時の食感を残す感じにして。

続いて砂糖です。
大体材料の半分くらい砂糖が入っていればOKの筈。

約850gだったので砂糖は445g。ざっと出て少し多いですが問題ないでしょう。

砂糖を全体にまぶして置いておきます

翌日の様子です

すっかり砂糖が溶けてルバーブから水がこんなに!出てきました。
水分が多い野菜(野菜…?)なんですよね。

早速火にかけていきます

少しすると沸騰してくるのでかき混ぜてあげるとあっと言う間に柔らかくなります。

これが楽しい。

トロリとして来たら煮詰めて完成です。

仕上げに絞ったレモンの果汁で味を整えて

瓶に詰めて完成です。

全部で4つと半分くらい?でしょうか?!

去年と違ってグリーンのルバーブを使ったので綺麗な緑色のジャムになりました!
これはこれで楽しいですね!!

パンやヨーグルトと合わせて食べています。酸っぱくてちょっと独特の風味があって美味しい!
ジャム作りの中でも簡単な方だと思います。見かけたらやってみて下さい!

日々

前の記事

2025年5月のレモン
日々

次の記事

百日咳とりんご病が流行