BIAS FX2を購入した話
こんにちは。上野治療室からです。
久しぶりに音楽の話です
ギターの話。BIAS FX2ってのを買いました
https://www.minet.jp/brand/positivegrid/bias-fx2/
まあ、アンプとエフェクタのシミュレートが入ってるソフトですよね。
前から気になっていたんですが、ブラックフライデーセールが早く始まっていたので
つい購入。
ギターのノイズが酷いbefore pic.twitter.com/vMq3Yvjvtn
— 田村指圧治療院 (@tamura_shiatsu) November 8, 2022
ところが(仕事の合間に)ちょろっと弾いてみたところ、思ったよりもノイズがひどく。。
参考までに動画を撮ってみました。
で、ここまでが昨日のお話。
今日は工具を持ってきて(診療の前に)ギターを開けてノイズの原因を調べようということで
ギターの裏側を開いてみました
GrecoのSG-400Tはアームの裏側に穴が開いており、そこにアース線が通せるようになっています
数年前にリペアに出した際にアース線を引き回してくれており
本来だとアーム→弦とアースに落ちてくれてるようなのですが。。
このアーム、裏側にフェルトが貼ってあって、うまくアースが落ちていないのでは…?
と言う気がしてきました。
ネジと共締めするにしてもネジが錆びてるので接触が良くなさそうですし。。
いずれにしても、テスターで導通を確認しながらじゃないと無理そうな気がしてきました。
という事でギター持ち帰り決定。
お休みの日に改めて確認して、必要なパーツを買い足す必要がありそうです。
という事で折角MNGしたのに、まだあんまり遊べてない、というお話でしたー