カレーリーフの強剪定
こんにちは。今日はとりでの話題です。
タイトル通り、今日は取手治療室にあるカレーリーフのお話。
こちらがカレーリーフです。
冬の間も少しずつ伸びて2mを超えています。とても大きくなりました。
ただ、季節の変わり目で新しい葉が出てくる時期なのか、落葉が目立つようになりました。
今日も一枚落ちてました
週間天気を確認すると、少しずつ暖かくようです。
となると、剪定するなら今なのでは!?ということで
カレーリーフの剪定をしました。
まずは枝を落として葉っぱを取っておきます。
冷蔵庫に入れておけば少しは持ちますし、カレーも食べたいのです。
弱っている葉っぱは取り除いて
これだけ収穫出来ました。
先端部分は少し葉っぱを残しまして
水に挿してみました。
あんまり成功した事ないのですが、まあダメもとって事で。
根が出てきたら植えてあげましょう。
さて、いよいよメインイベントです
枝の剪定です。
しかしここまで太くなると流石に剪定鋏では厳しい…
少しずつハサミが入ってきました。もう少し!
何とか切れました!よかった!
その後、他の枝も全て落としました。。
強剪定完了です!!
って本当にこれで大丈夫なのでしょうか…?
暖かくなったら脇から枝が出てくる筈なのですが…。。ちょっとだけ心配です。
これから新芽が出てくるのを期待します!