トイレの水栓問題、ようやく解決…?
こんにちは。今日は取手治療室のおはなし。
トイレの水が出続ける、というお話を先日書きました。
こちらで業者の方に対応してもらったのですが、
やはりたまに水が出続ける事があり、困っておりました。
症状としては水を流した時にレバーが戻らず、水が流れっぱなしになっているようで。
タンクの中を開けて確認したところ、水を流す時に動くレバーが
左のパイプ部分にひっかかる事があり、そのせいでフロート部分が完全に戻らず
水が流れ続ける、という現象が発生していました。
こういう再現性の乏しいトラブルが一番見つけるのが大変なんですよね。
ただ、一旦わかってしまえばもう安心です
とりあえず、「大」の方向にレバーが回らないようにして、
「小」の方向、レバーを右側にのみ回せばちゃんと水が流れるように調整しました。
ただ、これだと張り紙に書いてあっても分かりにくい。
第一自分で間違える位なのでなんとかしないと。。
という事でこちらを印刷。パパッと作りまして
こちらのレバーに
シールを貼ることで対応しました。
これなら分かりやすく間違えない!よかったよかった。
これで解決!ひとまず問題は起こらない!と、思います。
いやー年明けまで持ち越さなくてよかった。。。