アイシングは筋損傷の回復を遅らせる

こんにちは。上野治療室です。

神戸大学、千葉工業大学の研究グループが肉離れなどの筋損傷が起きた際に
アイシングを行うと筋再生を遅らせる可能性がある、という論文を発表しました。

詳細は神戸大学のこちらのページに掲載されています

https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2021_04_23_01.html

簡単に言うと、筋肉の再生には炎症細胞という細胞が筋肉に集まり、
損傷した組織を取り込む事で消化をして結果新しい筋が作られていく、という流れを汲みます。

アイシングをしてしまうと炎症細胞の集まりが悪く、結果筋損傷が回復するスピードが遅くなる
という事らしいです。

 

例えば筋トレによる筋肉痛も筋損傷の一種です。
負荷をかけてトレーニングを行った結果、筋肉に損傷が起きて炎症細胞が集まる。
損傷した箇所が修復される際に以前よりも筋繊維が太くなり、より筋肉がつく。
その際炎症細胞が働くことによって起こる痛みが筋肉痛です。

 

 

今回のケースはもっと重い筋損傷、肉離れなどの際に冷やさない方がいいのでは?
という事らしいです。

我々は肉離れなどの処置はRICE、と習いました。
ちょっと勉強をした方ならば知っているかと思います。

RICEとは以下の4つの処置の頭文字を取ったものです。

Rest(安静)
Ice(冷やす)
Compression(圧迫)
Elevation(挙上)

筋損傷が起きた時には患部を冷やし、圧迫して心臓より高い位置に置き(挙上)
その状態で休ませるというのが一般的な考え方になっています。

しかし今回の研究で
重度の筋損傷に関しては患部を冷やすと回復が遅くなる可能性がある、という事がわかりました。

 

今後の研究で「どの程度の筋損傷ならば冷やした方がいいのか?」というところも研究されていくのでしょう。

今後の研究成果によっては来院される患者さんへの説明が変わるかもしれないので
大変注目したいところです…!

日々

前の記事

気温差が厳しいです