2019年7月のレモン

こんにちは。今日は取手の話題です。

今月のレモンです。
アップで撮るのを忘れたのですが、葉っぱの色がだいぶ良くなってきました。

また、写真で見てわかる位に実が大きくなってきています。
ただ来年のことも考えて、少し摘果しようかなとは考え中です。

レモンの横に写っているのがマザーリーフです。
何かやけに大きくなりました。土が合っているのか、それとも半日陰の場所がいいのか。

そろそろ分けて植えてもいいかなと思ってます。
大きくなるとかわいい花が咲くらしく。楽しみです。

ペチュニアとシソの葉です。

紫のペチュニアはかわいいですね。シソの葉はそろそろ食べごろです。
早速お昼に食べました。採れたては美味しいですね。いいものです。

 

葉ワサビとシクラメンです。

暑さに弱いシクラメン、そろそろ厳しいシーズンですが
意外と葉っぱも持っています。
このまま持ち続ければ来年も沢山花が咲くのか…?栄養を上げた方がいいのでしょうか?

反対側のベランダです。
ローズマリーは変わらず元気です。

そろそろもう一度剪定してあげた方がいいのかもしれません。

山椒です。
先月から随分剪定をしました。

今年は山椒に虫がよくつきます…。天候のせいでしょうか?
なかなか新芽が伸びてくれません。こまめに消毒が大事そうです。

カレーリーフは暑いのが好きらしく、とても元気です。
昨年から発芽させたものも少しずつ大きくなっております。

このペースで成長すると、来年も植え替えをした方がよいのでしょうか…?
今年は結実させていないのでその分大きくなっているのもあるかもしれません。

カレーリーフの下から伸びている短い枝のところが
葉っぱが重なってしまっていたので少し切りました。

つまり収穫です。こんなに沢山のカレーリーフが!!
これはカレーを作らないといけない…!!楽しみです!!

 

 

取手治療室のレモンほか植木の様子は毎月更新しております。
以前の記録はこちらを御覧ください。

2019年1月 http://tamura-shiatsu.com/daily/5825
2019年2月 http://tamura-shiatsu.com/daily/5942
2019年3月 https://tamura-shiatsu.com/daily/6101
2019年4月 https://tamura-shiatsu.com/daily/6272
2019年5月 https://tamura-shiatsu.com/daily/6412
2019年6月 https://tamura-shiatsu.com/daily/6573

次の記事

台風6号(ナーリー)