2025年3月のレモン

こんにちは。今日は取手治療室にあるレモンのおはなしです。


先月はこんな感じでした。寒い時期もようやく終わりです

いよいよ春になりまして!園芸シーズンもスタートという感じです。

まだ新しい葉は出てきていません。

よく見ると枝先が伸びてたりするのかもですが。先月と変化はさほどなく。

小さい鉢たちです。
右からマルベリー、山椒、ライチ。

マルベリーはひと目で分かる位に新芽が出てきました。

そして山椒も新芽が!一番やわらかくて美味しい時期!
もう少し伸びたら食べ頃です!若竹煮にのせて食べたりしたい!春の香りです!

剪定したバラは新しい葉がたくさん出てきました。元気なのは嬉しいです

まだ大丈夫ですが蒸れてしまわないように適宜剪定をしないと。

屋内のカレーリーフも来週にはベランダに出す予定です。
今度の日曜日が寒いとの事なのでそれが過ぎたら出そうと思います。

屋内の様子です。切り花がかわいいですね。

この時期は色々な花があって本当に嬉しい。しみじみとそう思うようになりました。

バラとライチです

挿し木にして小さい鉢に植えてあったバラを大きい鉢に植え替え。
ライチもひと回り大きな鉢へ。

小さいバラは冬場に剪定して水に挿しておいたら根が出てきたもの。
水差しで根を出して定着させるのが簡単ですね。

反対側の様子です。

ガジュマルの横にバラがもうひと鉢あります。
奥の大きいのはパイナップル。少し傾いてきてるので植え直して
暖かくなったらバラと一緒に外に出す予定ですが場所が。。
大丈夫でしょうかね??

こちらのカレーリーフも無事冬越ししました。
古い葉っぱが少しずつ落葉してます。

カレーリーフも新芽が出てきています。
今年はどうしましょうか。花を咲かせるか、またのばしてみるか。

反対側のベランダです。

ライチがすっかり元気がなくて心配です。何とか持ってほしいのですが。。

意外と弱いですね。難しいなあ。

そして今年の新入り。ジャガイモです。

去年自宅で育ててみたのですがさっぱりだったので再度挑戦!

2週間ほど前に植え付けをしてまだ芽が出てきていませんが。。
どうなるか楽しみです!!

そしてジャガイモの横はパッションフルーツ。
寒いので一時ビニールで覆って温かくしてます。
大きくなれよー

2025年の記録です

1月 https://tamura-shiatsu.com/daily/17339
2月 https://tamura-shiatsu.com/daily/17527