六月と言えば水無月

こんにちは。上野治療室からです。

六月と言えば水無月。暦の話ではなく和菓子の話です。

京都では毎年6/30に水無月という和菓子を食べる習わしがあるそうです
残り半年の無病息災を祈願するものなのだとか。

えー全然知りませんでした。関西ではメジャーなお菓子らしいのですが
正直関東で見たことがありません。

検索をかけてみると大きなデパートなんかでは取り扱いがあるようです。
もう少しどこか無いものか!?と探したらありました!見つけました!


という事で買いに行ってきました。場所は上野にある桃林堂というお菓子屋さん。

上野駅からはちょっと歩きます。
上野公園を抜けて国立博物館手前の道を左に曲がってまっすぐ行くとあります。

この様に店頭にも水無月の看板が出ています。
お店で話を聞いたところ6月中は取り扱いがあるそうです。
ただ売り切れの場合もあるそうなので事前に予約するのが確実との事。

そんな訳で買ってきました水無月。

食べてみました!下のういろうが甘くてもっちり。
小豆の香りも高く甘さは控えめ。合わせて食べるとそりゃあもう!間違いない味です

ベースのういろうも普段なかなか食べないのでとても美味しかったです。
6/30には少し早かったですが季節のうちに季節のものが食べられて大満足!でした!

日々

次の記事

2024年6月のレモン新着!!