感染症について調べるのにオススメのサイト3選

こんにちは。上野治療室からです。

ベトナムや米国などで麻疹(はしか)が流行しているそうです
ワクチン接種をしていないと感染者とすれ違うだけでも感染するという非常に感染力の強い病気です。

このような病気について調べるのに国立感染症研究所というサイトのHPを利用していました。
麻疹の件をニュースでみたので気になってサイトを見てみたのですが

国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト
https://id-info.jihs.go.jp/

何やら見慣れないサイトにリダイレクトされました。
んん?なんだどういう事だ??

と思って検索をしてみたのですが、
この4月1日から新しい研究機関が発足したようです

「国立健康危機管理研究機構」発足 感染症対策の研究機関統合|NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014766511000.html

以前よりも感染症についてより調べやすいサイトの作りになっているようです。

新型コロナ以降、このようなサイトはいくつか出来ており感染症の流行などを調べるのに
役立ちます。

今回は上記のサイト以外に普段見ているものを2つ、合計3つ紹介します。
気になる方はブックマークなどをしておくと便利です


東京都の情報でしたら東京都感染症情報センターというサイトがあります

https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/

こちらもコンパクトにまとまっており、見やすく便利です。

NHKも感染症データと医療、健康情報のサイトをまとめています

https://www3.nhk.or.jp/news/special/medical/


20種類の感染症データを見たい時はこちらのダッシュボードが便利です
https://www3.nhk.or.jp/news/special/infection/dashboard/

このサイトを見ていくとインフルエンザは一時期より落ち着いているのが分かりますし
新型コロナも人数は多いですが昨年よりは感染者の数はやや少ないのかな、
などという情報が分かります。

SNSなどでチェックするのが便利だったのですが最近はどこのサイトも広告が多く
肝心な情報が埋もれがちです。

いざと言う時のためにこういうサイトがあるのを覚えておくだけでも大事だと思います。