マイナ保険証の利用率は3割程度

こんにちは。上野治療室からです

先日マイナンバーカードと運転免許証が一枚に納まる、
その手続を警察署で即日交付されるようになる、というブログを書きました。

その際にマイナ保険証について少し触れたのですが

25年5月末時点でのマイナ保険証の利用率は29.3%程度しかないそうなのです。

私も国民健康保険を使っており、紙の保険証は7月末で有効期限が切れるので
そろそろ準備をしないとなあ、と思っていたのですが

来年3月末までは期限切れの保険証でも暫定的に受診を容認するという方針を発表したそうです

期限切れ保険証でも受診容認=混乱回避で来年3月末まで―厚労省 | 時事メディカル

https://medical.jiji.com/news/60388

高齢者の方などはマイナ保険証の手続きをするのが難しいなどもあってなのでしょう。

資格確認証を発行してもらう、などもやはり手続きが面倒そうですし
スマートフォンが使えればアプリから手続きが出来るようなので、

移行するのが最善なのかもしれません。

そういえば、かかりつけ医の中にマイナ保険証の認証機器が設置されていないところがあるのです

あそこはどうなるんだろう…?今度行った時に確認してみないといけません。

便利になるのは分かっているのですが、一方で煩雑な手続きを行わないといけないのは
何とも面倒ですね。

日々

前の記事

台風3号(ムーン)
日々

次の記事

台風4号(ダナス)