平日1万円乗り放題きっぷで小旅行(1)
こんにちは。上野治療室からです。
この前のおやすみの話。
「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」というのがありまして
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2890
残念なことにもう販売は終了してしまったのですが
平日のみの発売で1日1万円で新幹線含むJR東日本の電車に一日乗り放題!
という大変太っ腹なきっぷがございまして
それを使って旅行をしてきた話です。
きっぷが使えるのはJR東日本管轄内ですので、新幹線の乗るとなると基本北上する感じになります。
今回は東北新幹線で盛岡方面へ。
大宮を過ぎた辺りから屋根の上が雪で白いなあと眺めていたのですが
途中から一面銀世界。
わー綺麗とか眺めていたら車輌点検で一時停止。
おいおい大丈夫ですか?と思っていたら後ろの新幹線が
降雪の影響でオーバーランしたとかで運転見合わせ。まさかの。
そんな事あるんですね。。
本当は一ノ関で降りて平泉へ行き中尊寺を参拝する予定でした。
しかし雪の中歩くのも大変ですし次に移動するのも新幹線が動いているかわからない。
という事で
一ノ関から乗り過ごして第二の目標であった新花巻駅へ。
ここからタクシーで移動します
タクシーで5分ほどのところにある宮沢賢治記念館へ行きました。
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/kinenkan/index.html
館内撮影OKの箇所があったので何枚か写真を撮りましたが
幼少期から晩年までの紹介と、作品について原稿の複製などが展示されていて
見応え十分。
こちらは有名な雨ニモマケズ、が書かれた手帳の複製。
病に苦しんでいた宮沢賢治が書いた、と知ると
この詩の受け取り方もまた違うなと思いました
昭和23年に出た棟方志功装幀の童話集。
表紙が見事ですね。。
外は一面銀世界でした。
記念館は1時間程度でゆっくり見れる感じ。
童話村は同じく1時間程度。ですが童話の世界を再現、という感じなので
資料などを見たいとしたらすぐ近くにある宮沢賢治イーハトーブ館の方が見どころが多いかもしれません。
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/ihatov/index.html
ちょうどバスの時間までゆっくりと堪能しました。
続きはまた今度。