初夏の手仕事と大陶器市
こんにちは。上野治療室からです。

初夏の手仕事。実山椒の枝を取る地道な作業。
この時期を逃すと一年間食べられない!と母がやきもきしていたのですが
うまいこと半額の品を見つけてホクホク。
仕事の合間にちょっとお手伝いをしました

少し茹でて水にさらしてよく乾燥させたものを冷凍すると一年は持ちます。
ちりめん山椒!久しぶりに食べたいなあ、とかそんな話をしながら初夏の手仕事。
らっきょうに梅。今年はジャムも作りたい。
旬はあっという間に過ぎてしまうのでタイミングを逃さないようにしないと。です。

午前の診療が終わり移動の合間に上野公園へ。
大陶器市をちょっとだけ覗いて来ました。
全国大陶器市 HP

平日なので空いてるかな、と思っていたら結構な人手。
明日明後日はもっと混みそうです。。
本当に品物が沢山あって目移りしてしまいます!あれこれ欲しくなりましたが
収納を考えてグッと堪えて退散。我慢しました。
来週の火曜日まで開催しているそうです。
今週末は蔵前周辺でモノマチ2025というワークショップなどのイベントもありますし
https://2025.monomachi.com/
東京建築祭2025も開催されています
https://tokyo2025.kenchikusai.jp/
上野公園にある東京都美術館の特別公開や
比較的近くですと本郷にある東京大学理学部2号館の特別公開などもあるそうです。
診療がなければ、、、見に行きたい。。。
天気と気温が心配です
意外と蒸し暑いと体力を消耗します。
無理をせずにお気をつけ下さい!