センバツと寒緋桜

こんにちは。上野治療室からです。

今日から春の選抜高校野球大会が開幕です。何かいつの間に!?という感じなのですが
彼岸の中日もすぐですし、春はもうすぐそこまで来ています。

という割には意外と肌寒く、急に腰を傷めた患者さんからの電話がチラホラと。
皆様もお気をつけください。

高校野球の話に戻りますが、地元の茨城県はどこが出場しているのだろう?
とチェックしましたが今回は出場はないようで。。残念。
そうなると近隣の千葉県代表や東京代表を応援する形になる訳です。
開幕初戦の第一試合で東京代表が勝ったようです!めでたい。

午前中は甲子園中継、午後は相撲中継と忙しくなりそうです!

取手治療室のすぐ近く、駅から真っ直ぐ歩くと坂の手前の左側にきれいな桜が咲き始めています。

桜の方に曲がってはダメですよ!!当院へは反対側、駅を背にして右に曲がってください。

下向きに蕾がつくきれいな色の濃い桜です。
ちょっと時期的には早いんですよね。

同じ木を当院すぐ側の長禅寺でも見かけました。

なんて名前なんだろう…?と気になっていたのですがインターネットは素晴らしいです

検索したところカンヒザクラという名前でした。
少し早く咲く蕾が下向きの花はカンヒザクラ。これで覚えられると思います。

ソメイヨシノにはまだ早いようです。今年は入学式まで持つでしょうか?!
早く暖かくなって欲しいですが桜はもうちょっと咲かないで欲しい。

んーー悩ましいですね。

日々

前の記事

今日の花粉:極めて多い