味噌づくりはじめました!

こんにちは。先週のお話です。
急に母から「麹が2kgくらい余ってるんだけど、味噌を仕込まないか?」
という提案を頂きました。

母はもう30年以上、味噌を作っています。
子供の頃から味噌を作る姿は見ていましたし
今でもその味噌を食べています。

いつかは自分でも味噌を作るようになるんだろうな、と思ってましたが
思ったよりも早く、その時が来たようです。
何でも勧められたらやってみるものだな、という事で
味噌作りにチャレンジしてみました。

味噌作りに必要なものは3つです
◯大豆
◯麹
◯塩

分量は大豆:麹:塩=2:2:1の割合になるようにします。
麹が2kgあるので、大豆を2kg、塩を1kg買いました。

大豆は数日前から水に浸けて戻しておきます

2日くらい浸けて、しっかりと大豆を戻します。
帰ってきたら完全に水を吸って干上がっており、びっくりしました
(少し足しました)

豆が戻ったところで、全てのコンロを活用して豆を煮ていきます
大きな鍋とコンロをフル活用です

その間に麹と塩を混ぜておきます。
麹は固まっているものがあったらほぐして、塩が均等になるように。
塩は1kgと書きましたが、900g程度にしました。
理由は後述します

圧力鍋でピンが上がってから30分。
時間になったら冷水をかけてピンを下げます

大豆が熱いうちにマッシャーでペースト状になるまで潰します。
この時柔らかくなるまで茹でておくと作業が楽です。
熱いうちに潰さないと、うまく潰れてくれません

潰した大豆は入れる器が無いので、ポリ袋に入れておきます

普通の鍋で2時間位茹でた大豆です。
大豆の旨味やタンパク質などが茹で汁に逃げている気もしますが
誤差の範囲としましょう。少し固かったですが頑張って潰しました

4Lの圧力鍋で5回くらいかければ
2kgの大豆は全て茹でられると思います

ここで味噌を入れておく桶です。
茹でた大豆に麹と塩を混ぜるので、出来上がりで7kg近くになるそうです
器もそれに合わせて大きいものになってます

大豆を全て潰したら、ある程度冷めるまで待ってから麹と混ぜます。

大豆と麹が均一に混ざったところで、種味噌を入れます
これによって上手に発酵して、出来上がりも早くなるそうです

また種味噌の塩分を考慮して、加える塩の量を少し減らしました

材料が均一に混ざりましたら、
桶に新しく綺麗なビニールを入れて消毒をして
空気が入らないように味噌を入れていきます

ビニールに入れて味噌を作ると、あとで混ぜる時に楽だと聞いたので
今回はそうしてみました。何事も手探りです

あとは綺麗にビニールで覆い、落し蓋をして完成です
このまま2ヶ月ほど寝かします。

一度4月くらいにかき混ぜて
梅雨時にカビは大丈夫か確認をして、夏を越えた頃に食べられるそうです

自分の中では、初めてにしてはとても上手に出来た!と思っております
あとはうまい事味噌になってくれればいいのですが。。